僕は家族とのゆとりある時間を手に入れるために脱サラすることに成功。
そんな僕が脱サラを目指したのは、電脳せどりに出会ってからでした。
家族ができたことで将来を不安に思い副業を探し出した僕。
電脳せどりに出会い開始3ヶ月で月収50万円を達成しました。
このおかげで脱サラを目標として行動を継続することができました。
今回は、電脳せどりについてお伝えする第7回『商品取得について』です。
予定している流れは以下の通り
第1回:初収入までにやったこと
第2回:必要物品と必要環境について
第3回:電脳せどりに必要なアカウント作成について
第4回:市場(売れ行き)理解・商品理解の学習
第5回:クレーム対処法の学習
第6回:リスト作成について
第7回:商品取得
第8回:納品作業
第9回:価格改定・在庫管理
今回は第7回です!
いよいよ実働!!!
スピード勝負だけど焦りは禁物。
そんな商品取得の手順を確認していきます。
Contents
商品取得に必要なもの

本当にここまで、準備を進めてこられた方はお疲れさまでした。
ここからは、いよいよ仕入れ作業が始まります。
せどりの中でも店舗せどりだと、お店に赴き商品を探し仕入れるわけですが、
僕のやっていた電脳せどりは、インターネットで仕入れます。
そのための必要物品は。。。
- スマートフォン
- クレジットカード
のみ!!
クレジットカードはアカウント作成時に登録していると思うので。。。
実質スマートフォンのみ!!!
なんか簡単すぎて嬉しいような・・・
不安なような印象を持ったのを覚えていますが
今思い返すと、簡単で嬉しかなかったです( ´艸`)
商品取得の方法

では、商品の取得方法について説明します。
手順を簡単に書き出すと。。。
- スマートフォンに商品の通知が来る
- スマートフォンの通知内容を確認
- 購入できそうな商品であれば、購入ページへ移動
- 購入ボタンをポチっと
- 購入のあいさつをする
- (仕入れ商品の受け取り・確認)
こんな感じです!
なんと①~④までなら、早くて10秒で可能です!!!( ´艸`)
手順を確認して、商品をしっかり取得しておきましょう。
では一つずつ見ていきます
①スマートフォンに商品の通知が来る
こんな感じで通知が来ます。

見てわかると思うのですが、リスト作成時に作成したメモが表示されています。
リスト作成についてはコチラ⇩
②スマートフォンの通知内容を確認
この時の確認事項
- 値段は仕入れ可能な値段か
- 商品の内容量など
- 商品の状態(新品かどうか,シュリンクやフィルムの有無)
- 配送方法(開封して送りますなど・・・)
通知が来たら、通知に表示されるメモを確認して、仕入れられそうか判断します。

このメモで
『おっ!これ仕入れられるんじゃない??』
と思ったら、通知を開きます。

ここでの確認ポイント
- 仕入れることのできる値段かどうかを確認!!
通知を開くと商品ページに移動するので、商品の詳細を確認します。

商品の詳細はページ下部にあるので、まず商品ページに移動後下にスクロールします。

ココでの確認ポイントは・・・
- 商品の内容量など
- 商品の状態(新品かどうか,シュリンクやフィルムの有無)
- 配送条件の有無(開封して送りますなど・・・)
ちなみに複数枚写真がアップされている場合は、ここを押すことで確認できます。

③購入できそうな商品であれば、商品ページへ移動
商品を確認して仕入れられると判断した場合、商品を仕入れに行きます。
まずは商品ページ下部の『売場に行く』をタップしてください

『売場に行く』この部分をクリックすることで、仕入れ対象のページ(アプリ)が起動します。
出品ページへ移動すると、購入手続きを行っていきます。
④購入ボタンをポチっと
メルカリなどの、商品出品ページに移動したら
『購入手続き』ボタンをポチっと押します。
(*商品内容が確認できてるので、あとは買うだけ!!)

すると購入画面に移動するので・・・
ポイント支払いのチェックを外し
支払い方法を選択し【購入する】ボタンをポチっとします。

購入ボタンを押すと、購入完了画面へ移動します。

この画面になると、購入完了です!
つまり、仕入れが完了です。
本当に早かったら5秒です!
⑤購入のあいさつをする

商品を仕入れることができると、購入完了画面で出品者に購入のあいさつをします。
『購入させていただきました。よろしくお願いします。」のような簡易的なもので大丈夫です。
こ挨拶がないと取引終了時に低評価をいただくことがありますので注意が必要です。。
ちなみに低評価をいただいてしまうと、
出品者によっては取引してくれないことがあります。
また、最悪の場合アカウント停止なんてことも、、、
どちらにしても、仕入れ作業の弊害になるので、挨拶・・・重要です!!
(⑥仕入れ商品の受け取り・確認)
商品が届くと、開封して状態確認をして、受け取り評価をします。
注意点は2つ
- 商品到着後速やかに行う。
- 商品の状態をしっかりと確認する。
- 問題が無ければ『良い』の評価(『普通』は低評価の印象を与える)
つまり、到着後(できればその日のうちに)商品を確認し
問題が無ければ、受け取り評価を行うことが必要です。。

補足:届いた商品の問題がある場合

届いた商品の状態が、購入前の確認時と異なることがあります。
その原因は
- こちらの確認不足
- 出品者のミス
- 配送時の破損
この原因のうち、出品者・配送時の問題の場合は対応することで、返品や保証の対応が可能なことがあります。
ちなみに
出品者に問題の原因がある場合は返品などを検討します。
配送時の破損であれば、配送業者の保証を受けることが可能になります。
商品取得の注意点

では、商品取得をするための注意点を説明します。
注意点は5点!
- 焦らない(取得できなくても問題ない)
- 着払い
- プロフ確認
- 値引き交渉不可
僕が見事に失敗してきた内容になるので、包み隠さずお伝えします。
失敗はいい経験!
実際にそうでしたが・・・
まぁしないに越したこと良いので、ぜひ確認してください。
・焦らない(取得できなくても問題ない)

商品取得数は売り上げに直結すると思いがちです。
リスト作成の時にも説明しましたが、商品取得の条件の一つとして利益率20%の商品を取得します。
ということは、3000円の商品を一つ仕入れられたとすると売り上げが600円になります。
なので、この一つを仕入れなければ・・・・
そんな気持ちになるんです。
しかし、競合する人と商品が取り合いになるため、見つけた商品が仕入れられないことが続くと、焦ったまま条件確認不足のまま、無理やり仕入れてしまったりするんです。
その結果、僕がやらかした失敗は。。。
- 仕入れ値を勘違いして仕入れてしまう。
- 内容量の違うものを仕入れてします。
- 型違いの物を仕入れてしまう。
- 商品の状態が悪いものを仕入れてしまう。
結局売上が上がらない・・・
結局、使えない商品を仕入れてしまい赤字になる。。。
そんなことが起こっていたんです。
この問題を解決する考え方は
『仕入れられないことは悪いことでは無い』です。
1つ仕入れられれば、利益が入る
仕入れられなければ、、、上手くいかない??
それが間違いで、仕入れられなくても±0なんです!
だから、『1つ仕入れられたらラッキー!仕入れられなくてもオッケー』なんです。
と言ってもあせる僕ですが、心に止めるだけで結構違いました。
・着払い

基本的には送料込みで出品されていることが多い印象ですが、着払いの商品があります。
(Paypayフリマは100%送料込みです)
着払い商品は送料が購入時に上乗せされるため、表示金額+500円から800円ほどかかります。
ということは、3000円の商品を利益率20%で仕入れると、利益額は600円。
その商品の仕入れ額が+500~800円上がってしまうとすると、
利益はほぼなくなるか・・・赤字・・・
なので着払いには注意!!
特にヤフオク!は送料別設定が多いので確認してみてください。
今メルカリでは、着払いの場合注、購入画面に映るときに注意画面が出てきます。
またラクマ・メルカリはこの部分を確認すると、送料込みかどうかがすぐにわかります。

・プロフ確認

商品欄や出品者名に『要プロフ確認』を記載している出品者がいます。
その方たちはプロフ確認が必要です。
基本的にはこんなことが書いてあります。
- 値引き交渉不可
- 低評価の人とは取引しません
- 入前にコメントください
- ノークレーム・ノーリターン
メルカリの規約とは違うので、遵守する必要はありませんが。。。
出品者との良好な関係は今後の取引が楽になることが多いので、
確認しながら進めていくことが必要です。
・値引き交渉不可

値引き交渉不可と記載している人がいます。
この方たちに値下げ交渉を持ちかけてしまうと、ブロックされてしまうことがあります。
仕入れ先が減ってしまう焦りにかられますが、そんなに気にすることはありません。
今ならそう言えますが、
間違って交渉文を送ってしまうと、結構辛辣な言葉がかえってきたり
無言ブロックされたりします。
僕はこの2つが結構、気持ち的に苦しくて、結構ソワソワしちゃってたので
気持ちよくビジネスに打ち込むためにも、少し心に留めておくことをお勧めします。
取得後の商品のその後 受け取り評価とお礼や関係について

商品をインターネット上で仕入れると発生する作業があります。
それは、商品の受け取り作業
その作業は3つ
- 受け取り
- 商品確認
- 受け取り評価
配送される商品を受け取り、商品に問題が無いかを確認。
その後、受取り評価をします。
このように受け取り後や、購入後にコメントのやり取りをするとスムーズです。
全くの無言で取引を終了すると『不安な取引』と低評価をいただくことがあるようです。
この評価をもらわないというだけで、挨拶やお礼をすることでメリットがあります。
ちなみに、挨拶やお礼をするメリットは。。。
- 継続して取引をしてくれる方を見つけることができる
実際僕もやり取りをする中で、固定でお譲り頂いている方がいます。
また流動的ではありますが・・・
こういった関係ができると、仕入れがさらに楽に、さらに加速します。
なんなら、通知を見なくても必要分仕入れられるなんてことも!
インターネット上なので忘れがちですが、やはり人と人なので気持ちよく対応することで良いことがあったりします。
補足:少しだけ、仕入れのすそ野を広げてみる

ご存じの方もいらっしゃるかもしれませんが、
フリマサイトでは値引き交渉ができます。
もし、あと少しで仕入れられる値段なのに。。。という場合は値段交渉も視野に入れてみると面白いです。
でも、どれだけ値引き交渉していいのかわからない!
そんな時はだいたい10%までの提案をしてみてください。
また、まとめて購入を提案することで送料分の値引きをお願いしやすくなります。
高額な商品によっては1000円の値引きを快諾頂いたこともありますが
やはり500円を超えると難色を示されることが多いイメージ・・・です。
でも、少しの手間を惜しまなければ仕入れのすそ野が広がります!!
これで取得数が上がると、売り上げ向上にもつながるので、ぜひ試してみてください!
少し尻込みするかもしれませんが、相手も売り切りたい場合があったりするので、丁寧に聞いてみてくださいね。
ここから、仕入れが始められます!
リストをどんどん作って、少しずつ仕入れられるようになれば初収入はあっという間です。
せどりは商品を作ることがない、配送業に近いと言われます。
行動さえできれば、0→1はあっという間でした。
実際僕も1か月間1日2~3時間の作業を継続することで初収入を得ることができました。
それからも、行動を継続することで3カ月で月収50万円を達成!
気づけば脱サラまで走っていました!
僕の脱サラ成功は、電脳せどりとの出会いと明確な目標を持てたことがポイントだったと感じます。
そんな僕の動機と目標・行動を書き出してみました!
今から行動するあなたの参考になれば幸いです。


今回も読み進めていただき、ありがとうございました。
こんにちは!副業で月収50万円を稼ぎ、今は在宅起業家として家族との時間を満喫中のゆーひです。