家族との時間を大切にしたいって思いますよね・・・
でも、家族のために働かなきゃって気持ちもある。
そのために、頑張るぞーって燃えてるあなたは本当にステキです。
そして燃えた結果・・・
とにかく一人で頑張る!
人に頼るって負けた気がする。。
そんな風に思うことないですか?
仕事と家族、この2つを両立させる選択肢が、僕にとっては副業でした。
副業収入を得て脱サラするまでを経験して思ったことがあるんです!
それは一人で頑張るってことのメリットとデメリットを上手く使ったほうがいい!ってことでした。
冒頭にも言いましたが、一人で頑張れるってめちゃくちゃステキなんです。
まぁ気をつけないと、仲間内で傷のなめ合いをして進まないってこともある気がしてますが・・・( ´艸`)
でも、そんなに肩ひじ張って一人で頑張る必要はない。。。
人の力があれば、結果が出るまでは倍以上になることがあったんです!
だから、『1人』で頑張るあなた。
『1人』で頑張れちゃうあなた。
僕の副業成功の近道だと思ってる、人数のハイブリッドな考え方について今回はつらつら書き連ねてみたいと思います
Contents
なんか不安でモヤモヤして、それなら1人でやろうって思ってた
これは僕の話なんですが・・・
副業をしたい!
副業収入が欲しい!ってなった時にできる行動が、スマホで検索しかなかったんです。
そして、そこで色んな情報を見つけるわけですが・・・
正直どれをやればいいかわからない
そしてどれもこれも怪しく見える( ´艸`)
そんなことがいっぱいありました。
なので怪しいと思うと、情報を発信している人がどんな人か色々調べたりするんです。
まぁ調べる理由は、騙されないか?詐欺じゃないのか?ちゃんと稼げるのか?そんな感じでした。
まぁでも、僕レベルの検索じゃほとんど何もわからず・・・
その結果どうなったか
あぁもう何が何かわからん!
完全なる思考の停止( ´艸`)
こんな感じになってました。
ただ、せどりやアフィリエイト、ブログなどなど・・・
色んな手法があることは知ることはできたんです。
なので、こんな風に思います。
色んな情報を自分でまとめて
一人でやり切ってやろう!
これだけ結果を出している人がいるんだから、何とかなるかも
でもこの考えは、決してポジティブなものじゃなく
詐欺とか嫌だし、お金払って上手くいかないのが嫌だから
自分で頑張ったほうがいいや
考えるの疲れた・・・
こんな感じの思考停止のなせる業だったんです。
そして、この思考停止のおかげで『1人で頑張る』しかないって思い込む原因だったんです。
そして、どんどん感情がおかしいテンションになり・・・
1人で勉強して副業始めてん!とか言えたらカッコイイ!
そんなことを思って、思考停止を棚に上げ
一人で頑張ることをどんどん美化していってました…
今思うとやべーやつ( ´艸`)だったんです。
これが僕でした。
実は作られてる?自分の価値観を見直すきっかけ。1人で頑張るのは偉い?
僕は思考停止して、一人で頑張ることをすごいと勘違いしていきました。
あなたの周りでもそんな思い込みっていっぱいありませんか?
それを知るために、こんな質問があります。
Q:『1人で頑張る』この言葉を聞いてどう感じますか?
僕はこんな風に思いました
- すごい人
- できる人
- イイやつ
- 成功する人
また逆に
Q:『人を頼る人』と聞いてどう思います?
僕は・・・
- どんくさい(ドジ)
- 能力が低い
- 仕事遅い
- 甘えてる
ちょっと極端かもしれませんが、そんな風に思ってました。
実際見てみてどうですか?
いやいや、ゆーひは偏見の塊だな!って思います??
本当に??( ´艸`)
実はこれ、この価値観が当たり前になるように教育されているんです。
その理由はコチラ⇩
つまり日本では、良いサラリーマンになるように教育されています。
なので、自分の持ち場は自分でこなすことを良しとしているんです。
確かに10人の従業員がいて、1人に10の仕事を依頼している状態で
ある1人が1しか仕事ができない状況になると、
他の従業員の負担が増え、更には不平等感が生れてしまうリスクがあるわけです。。。
だから、『1人で頑張ること』はイイことであり、すごいことって、大多数が思うように教育が体系化されているんです。
でも、実際そうじゃない場面てありそうですよね?
頼り頼られたことで実感したこと。『頼る』ってすごくない?
『1人で頑張ることはイイことだ!』
僕は今でも、この言葉に違和感はありません。
でも先日、僕の誕生日だったんですが・・・
みんなにおめでとうって言ってもらったんです。
家族だけでなく、仲間やTwitterとかでもメッセージをいただいてめちゃくちゃ嬉しかったんです。
その時、この人たちに恩返しがしたいって気持ちになったんです。
これが何の話かって言うと、人って何かをしてあげたい欲求がある。って話
あなたのかわいがっている後輩が
あなたを頼ってくれたら嬉しい事ってありませんか?
そして、頼ってくれたからこそ色々教えたいってなりませんか?
その結果後輩のタスクは、かなり効率よく進みませんか?
そうなんです。
人に頼るって、めちゃくちゃいい循環を生む可能性を秘めているんです。
まぁ後輩を助けたい気持ちが先走ってしまい、
自分のタスクがおろそかになってしまうのはいただけませんし・・・
結果残業してしまうというのも、
どこまでを良しとするかは難しいなとは感じますが…( ´艸`)
でもまぁ怖くもあるってことも理解する・・・
人に頼ること・頼られることがいい部分もある
そう理解できたとしても、人を頼るって難しいですよね?
いくらタスクが早く終わると言われても・・・
効率がいいと言われても・・・
なんか頼るってできなくないですか?
でも、この心理は当たり前なんです!
だって、『人を頼るってダメなこと』『できない人って思われそう』って思ってるから。
一人でできる事を良しとして教育されている社会の中で
人を頼るってことは『できない人』の証明になるって感じているからです。
そして、自分も人や自分を見る時にそう思ってるってことなんです。
人を頼ることを心のどこかで否定してる。ダメだって思ってる。
だから自分も頼れない。
その心理はめちゃくちゃわかります!
でもそんな時は、『頼るって悪くない』って気づけるだけでも大丈夫です。
長年かけて作られた価値観はすぐには変わりませんし、社会は変わらずそのままなので・・・
だから、今回の話を聞いて、確かに悪くないかもって思えたら成功です。
本当に頼るって良いことづくめ?
では、頼ることって本当に良い事なのかを整理してみます。
その為に、メリットとデメリットを考えてみます!
【人に頼ることのメリットとデメリット】
メリット
- 人の知識を借りることができる
- 倍速で物事が進む
- 場合によっては自分の力はいらない
- 頼られた相手の喜びになる可能性がある
デメリット
- できない人と思われる可能性がある
- 依存すると、自分で考える力が無くなる
- 頼られた相手へのストレスになる可能性がある
- 足並みをそろえる必要がある
めちゃくちゃ簡単にまとめると・・・依存はダメ!!
でも、自分にない視点でブーストしてくれる!!
って感じじゃないしょうか??
つまり、頼る=万能ではない!
でも、選択肢には入れたいってこと!!
ということで、おススメはハイブリッド!
人に頼る部分を、あえて入れ込むことで
行動は加速するし、相手が喜んでくれる可能性まであるってことに!
こう考えると、頼るのも悪くない!そう思えてきませんか??
こんな感じどうでしょう?
- 自分でやってみる
- 人に頼ってブーストする
- ブーストした勢いのまま一人で一気に行動する
- 悩んだら、困ったよーって頼る!
- 解決して行動する!
ちなみに、いつもの頼らないバージョンだと・・・
- 一人で頑張る
- 悩む
- 悪戦苦闘・・・
- 何とか解決
- 行動再開
実はこれ、行動できてるので、どっちも成功します!
どちらの道でもいい!!
そう思えると、かなり選択肢が広がり、成功までスピード感が上がるって思ってます。
1人でも頑張るために、初速だけでも乗っかってみると良い理由
人に頼ることを選んだ僕が、今一番いいと思っていることを最後に紹介します。
それは、初速乗っかっちゃう作戦です。
副業を悩んでいるあなたは効いたことがあるかもしれません
副業は0⇒1が難しい
そうなんです。
0から1を生み出すこれが何より難しかった・・・
何もない海に放り出されて、目的地も見えないままボートを漕いでいく・・・
そんなイメージ・・・
めちゃくちゃ難しいんです。
でも、最初を人に頼ると、ゴールまでの線路が引いてあります。
その上を走りだしさえすればいいんです。
あとは一人の力で走り切れます!
これが、0⇒1が大切って理由って僕は思ってるんです。
本当に大事!
怪しいって思うのは思いますよね。。。。
でももし、人に頼ることに抵抗があるとすれば
そんなことないよ~って自分に言ってあげてみてください。
そして、自分の怪しさバリアが無くても安心できる範囲で人を頼る!
つまり、人の情報を頼って甘えてみてください!
めちゃくちゃスルスル動き出しますよ!
本当に一気に駆け抜けるならおススメです!
もし、何に頼ったらいいのかわからない!
そう思う方は、僕の通った道を見てみてください!
結構ヒントになると思っています。
何がヒントになるん?
もしそう思った方は、遠慮なくコメントください!
あ、まとめたものはコチラ⇩良かったら見てやってくださいね
今回も読み進めていただき、ありがとうございました。
こんにちは!副業で月収50万円を稼ぎ、脱サラして今は在宅起業家として家族との時間を満喫中のゆーひです。